7月24日(日)にOPEN!!カトマンドゥカリー PUJA(プジャ)六甲店さん♪♪
2011-07-23
とろとろトロ~リ、チーズがとろけるチーズナン

カトマンドゥ カレー PUJA(プジャ)さんの5号店
JR六甲道駅近くに7月24日(日)

本日OPENされる六甲店のレセプションに行ってきました

(クリックしたら、写真が大きくなります)
胡蝶蘭、いつ見ても美しいですね~ネームカードには私のブログの名前が
PUJAさんといえばこのお目目のペイント、とっても印象的

店内のお写真はありませんが
ダークブラウンの家具にゆったりと落ち着ける真っ白のソファ
カジュアルだけど、落ち着いた雰囲気の店内です
PUJAのオーナー浅野さんと奥さまのプジャさん

そして、今日お誘い頂いたコチラの方の3ショット
お誘いありがとうございました
インドのビールで乾杯で~す

パパドゥ

ちょっぴり辛いお豆のおせんべい
スパークリングワインが出てきました

お隣に座られていたコチラの方のサーヴスで
ありがとうございま~す
インドのスパークリングワイン

インド・マハーラシュトラ州のワイン
元気一杯のシュワシュワ感(笑)ですけど
酸味も穏やかで飲みやすいスパークリング
じゅわ~と焼かれたタンドリーチキン

香辛料の香りが食欲をそそります
マライチキンティカ

ナッツの香りがするマイルドなタンドリーチキン
赤ワインが出てきました

ミスト・オブ・サフヤドリ シラーズ
久しぶりに飲みました、シラーズのワイン
思ったとおり、濃厚でスパイシー
チキンスープ

タンドリーポークティカ

チキンとはまた違った味わい、美味しいで~す
バターカリーとプレーンナン

そして、私が大好きなチーズナン

チーズとろとろ~

限りなく高カロリーだと思うけど、そんなの関係ねぇ~←古い!?(笑)
マサラカリーとカトマンドゥカリー

ナンと頂くのも良いけれど
サクサクの春雨と一緒にレタス包みも美味しいで~す

この後、カレーを色々
ほうれん草のカレー、バラックカリーとコルマカリー

ナンも色々
ガーリックナンとおやつ感覚で頂けるカシミールナン

カレーの種類もナンの種類も一杯で~す
最後はキーマナン

カレー味のひき肉が挟まれたナン、とってもボリューミー
高槻にOPENされて、宝塚、三田、甲子園に引き続き5軒目
スゴイですね~、ガンバって下さいね

落ち着いた店内で頂く美味しいカリー
ちょっと駅から離れているけれど、地元の方には絶対嬉しいカレー屋さん
我が家のご近所にも出来ないかなぁ~
また1つご近所に住みたいお店が増えました(笑)


カトマンドゥ カレー PUJA(プジャ)さんの5号店
JR六甲道駅近くに7月24日(日)

本日OPENされる六甲店のレセプションに行ってきました



(クリックしたら、写真が大きくなります)
胡蝶蘭、いつ見ても美しいですね~ネームカードには私のブログの名前が

PUJAさんといえばこのお目目のペイント、とっても印象的


店内のお写真はありませんが
ダークブラウンの家具にゆったりと落ち着ける真っ白のソファ
カジュアルだけど、落ち着いた雰囲気の店内です

PUJAのオーナー浅野さんと奥さまのプジャさん


そして、今日お誘い頂いたコチラの方の3ショット
お誘いありがとうございました

インドのビールで乾杯で~す


パパドゥ


ちょっぴり辛いお豆のおせんべい

スパークリングワインが出てきました


お隣に座られていたコチラの方のサーヴスで
ありがとうございま~す

インドのスパークリングワイン


インド・マハーラシュトラ州のワイン
元気一杯のシュワシュワ感(笑)ですけど
酸味も穏やかで飲みやすいスパークリング

じゅわ~と焼かれたタンドリーチキン


香辛料の香りが食欲をそそります

マライチキンティカ


ナッツの香りがするマイルドなタンドリーチキン

赤ワインが出てきました


ミスト・オブ・サフヤドリ シラーズ
久しぶりに飲みました、シラーズのワイン
思ったとおり、濃厚でスパイシー

チキンスープ


タンドリーポークティカ


チキンとはまた違った味わい、美味しいで~す

バターカリーとプレーンナン


そして、私が大好きなチーズナン


チーズとろとろ~


限りなく高カロリーだと思うけど、そんなの関係ねぇ~←古い!?(笑)
マサラカリーとカトマンドゥカリー


ナンと頂くのも良いけれど
サクサクの春雨と一緒にレタス包みも美味しいで~す


この後、カレーを色々
ほうれん草のカレー、バラックカリーとコルマカリー



ナンも色々
ガーリックナンとおやつ感覚で頂けるカシミールナン



カレーの種類もナンの種類も一杯で~す

最後はキーマナン


カレー味のひき肉が挟まれたナン、とってもボリューミー

高槻にOPENされて、宝塚、三田、甲子園に引き続き5軒目
スゴイですね~、ガンバって下さいね


落ち着いた店内で頂く美味しいカリー
ちょっと駅から離れているけれど、地元の方には絶対嬉しいカレー屋さん
我が家のご近所にも出来ないかなぁ~
また1つご近所に住みたいお店が増えました(笑)
スポンサーサイト
美味し~、楽し~、収穫祭♪ 大阪 箕面 やなもり農園さん♪♪
2011-07-16
7月3日(日)、大阪 箕面にある
やなもり農園さんの収穫祭に参加させて頂きました
苗の植え付けに参加させて頂いてから、あっという間の2ヶ月
お野菜もあっという間に育っていました

畑の横にはえているアーティチョークの花

苗の植え付けの時はバッサリ刈られていたのに
たった2ヶ月でこの通り
なんとこのアーティチョークは地植えじゃなくて鉢植え
ハンパない生命力!!
いつものように
やなもりさんから収穫の仕方を聞きながら、お野菜たちを採っていきます

私たちが苗を植えたトウモロコシ

立派に育ってる~

色の白さが羨ましい白きゅうり(笑)

収穫の途中に
「これも食べて良いよ~」と、やなもりさん

(クリックしたら、写真が大きくなります)
僕らの畑のオヤツやねん!って(笑)
高級フルーツのビワが食べ放題!?贅沢すぎる~(笑)
味の濃い~ミニピーマン

季節はずれの台風で大変な目にあった万願寺とうがらし

私たちの植え方が悪かったようで、余り収穫出来なかったみたいです
ゴメンなさ~い(^^;
畑からやなもりさんのお家へ
箕面市やなもり農園

おっ、看板が出来てる!!
っていうか、何でガムテでとめてるの??
やなもりさんらし~っていったら、らしいんだけど(爆)
収穫祭の始まりで~す
今回は苗の植え付けに参加した人が対象なので
いつもよりこじんまりと・・・
なんですけどぉ~
どど~ん!!

牛肉のサーロインステーキに、羊肉
お料理は全然こじんまりじゃな~い
またまた、どど~ん!!

骨付きの肩ロース
今回、料理を振舞って頂けるのは
アリアラスカマーブルトレ の北村シェフとサグラマーブルトレ の溝口シェフ

お店以外でこのお2人のお料理が食べれるなんて、とっても贅沢~
お店のスタッフの方もありがとうございました
前菜色々

夏野菜を使ったトマトソースのショートパスタ

これ、なぁに!?

今日の収穫祭の飲み物は各自持参
その中に
長野県の小布施ワイナリーで醸造されたもの日本酒を持ち込まれた人がいました
勿論、お願いして味見をさせて頂きました(笑)
フルーティーで微発泡、でもお味はやっぱり日本酒
美味しいです
この後、溝口さんによるニュッキ作り教室や
差し入れのマグロのカマの炭火焼など
まだまだお料理は沢山あったのですが、、お写真はここまで~
バッテリーが切れちゃった(^^;
収穫したお野菜と買わせて頂いたジャガイモと玉ネギ

手前はお土産に頂いた、やなもりさんのお母さまが作った絶品赤飯
いつもお土産に頂くんですけど、本当に美味しい
白きゅうりはサッと塩ゆでしてごま油で

太きゅうりもサッと塩ゆでしてピリ唐味に
あま~いトウモロコシは贅沢バターコーン

トウモロコシの実をキレイに取るためにコーンストリッパーを買いました
コレ、イケメンシェフの川越さんが先日TVで紹介されていた便利グッズ(笑)
最後はムキエビとモロッコ豆とコーンのかき揚げ
やなもりさんのお陰で
只今、我が家の食卓うるおい中(笑)
いつもありがとうございます
やなもり農園さんの収穫祭に参加させて頂きました
苗の植え付けに参加させて頂いてから、あっという間の2ヶ月
お野菜もあっという間に育っていました


畑の横にはえているアーティチョークの花


苗の植え付けの時はバッサリ刈られていたのに
たった2ヶ月でこの通り
なんとこのアーティチョークは地植えじゃなくて鉢植え
ハンパない生命力!!
いつものように
やなもりさんから収穫の仕方を聞きながら、お野菜たちを採っていきます


私たちが苗を植えたトウモロコシ


立派に育ってる~


色の白さが羨ましい白きゅうり(笑)


収穫の途中に
「これも食べて良いよ~」と、やなもりさん



(クリックしたら、写真が大きくなります)
僕らの畑のオヤツやねん!って(笑)
高級フルーツのビワが食べ放題!?贅沢すぎる~(笑)
味の濃い~ミニピーマン


季節はずれの台風で大変な目にあった万願寺とうがらし


私たちの植え方が悪かったようで、余り収穫出来なかったみたいです
ゴメンなさ~い(^^;
畑からやなもりさんのお家へ

箕面市やなもり農園

おっ、看板が出来てる!!
っていうか、何でガムテでとめてるの??
やなもりさんらし~っていったら、らしいんだけど(爆)
収穫祭の始まりで~す

今回は苗の植え付けに参加した人が対象なので
いつもよりこじんまりと・・・
なんですけどぉ~
どど~ん!!

牛肉のサーロインステーキに、羊肉

お料理は全然こじんまりじゃな~い

またまた、どど~ん!!

骨付きの肩ロース

今回、料理を振舞って頂けるのは
アリアラスカマーブルトレ の北村シェフとサグラマーブルトレ の溝口シェフ


お店以外でこのお2人のお料理が食べれるなんて、とっても贅沢~

お店のスタッフの方もありがとうございました
前菜色々


夏野菜を使ったトマトソースのショートパスタ


これ、なぁに!?


今日の収穫祭の飲み物は各自持参
その中に
長野県の小布施ワイナリーで醸造されたもの日本酒を持ち込まれた人がいました
勿論、お願いして味見をさせて頂きました(笑)
フルーティーで微発泡、でもお味はやっぱり日本酒
美味しいです

この後、溝口さんによるニュッキ作り教室や
差し入れのマグロのカマの炭火焼など
まだまだお料理は沢山あったのですが、、お写真はここまで~
バッテリーが切れちゃった(^^;
収穫したお野菜と買わせて頂いたジャガイモと玉ネギ


手前はお土産に頂いた、やなもりさんのお母さまが作った絶品赤飯
いつもお土産に頂くんですけど、本当に美味しい

白きゅうりはサッと塩ゆでしてごま油で


太きゅうりもサッと塩ゆでしてピリ唐味に
あま~いトウモロコシは贅沢バターコーン


トウモロコシの実をキレイに取るためにコーンストリッパーを買いました
コレ、イケメンシェフの川越さんが先日TVで紹介されていた便利グッズ(笑)
最後はムキエビとモロッコ豆とコーンのかき揚げ

やなもりさんのお陰で
只今、我が家の食卓うるおい中(笑)
いつもありがとうございます

元気カラーのクリスタルボウル、Mari's glass worksさん♪♪
2011-07-12
こんな素敵なお知らせを頂いたので、早速行ってきました

同じ会社の女のコのガラス展
もう10年以上ガラスを作り続けている彼女
ガラスって細い筒に息を吹き込んで作るでしょ!
小柄な彼女だから、聞いた時はとっても驚きました
いきなりのお誘いだったので、カメラを持ち合わせず
展示会のお写真はありませんが(ざんね~ん
)
一輪挿しやらペアのぐい飲みやら色んなアイテムがありました
そして、色使いはとってもPOP!彼女らしい~!!
その中で一番気に入ったボウルをお買い上げ

夏らしいブルーバージョンもありましたが
この鮮やかなオレンジに心惹かれて
この点々、スイカの種みたい!?

私にはまったくそうは見えませんが
そんなことを言う同じ会社のコもいたみたい
感じ方って人それぞれやね~
作者さんに
「サラダを盛ったら、オレンジにグリーンが映えてとっても綺麗かも~」と伝えたら
「フルーツを盛っても綺麗かも!!」と作者さん
あっ、フルーツを盛って欲しいんだ
作るときに何かしらイメージしながら作ってるはずだよね!
確かにフルーツを盛っても綺麗かも

でも、作者さんの意図を無視して
私が一番盛りたいものは・・・
おそうめん
白1色のシンプルカラーが引き立つと思うんだよね~
子供の頃、おそうめんにミカンの缶詰浮かべて無かった??
きっとあんな感じになると思うんだよね~
梅雨明けして、夏本番
作者さんには絶対言えないけれど
この元気カラーのボウルは我が家のおそうめん鉢に決まりです(笑)


同じ会社の女のコのガラス展

もう10年以上ガラスを作り続けている彼女
ガラスって細い筒に息を吹き込んで作るでしょ!
小柄な彼女だから、聞いた時はとっても驚きました
いきなりのお誘いだったので、カメラを持ち合わせず
展示会のお写真はありませんが(ざんね~ん

一輪挿しやらペアのぐい飲みやら色んなアイテムがありました
そして、色使いはとってもPOP!彼女らしい~!!
その中で一番気に入ったボウルをお買い上げ


夏らしいブルーバージョンもありましたが
この鮮やかなオレンジに心惹かれて

この点々、スイカの種みたい!?

私にはまったくそうは見えませんが
そんなことを言う同じ会社のコもいたみたい
感じ方って人それぞれやね~
作者さんに
「サラダを盛ったら、オレンジにグリーンが映えてとっても綺麗かも~」と伝えたら
「フルーツを盛っても綺麗かも!!」と作者さん
あっ、フルーツを盛って欲しいんだ
作るときに何かしらイメージしながら作ってるはずだよね!
確かにフルーツを盛っても綺麗かも


でも、作者さんの意図を無視して
私が一番盛りたいものは・・・
おそうめん

白1色のシンプルカラーが引き立つと思うんだよね~
子供の頃、おそうめんにミカンの缶詰浮かべて無かった??
きっとあんな感じになると思うんだよね~
梅雨明けして、夏本番
作者さんには絶対言えないけれど
この元気カラーのボウルは我が家のおそうめん鉢に決まりです(笑)