オマール海老捕獲っ!! 大阪 福島 活海老バル オーヴさん♪♪
2012-05-29
またまた福島にある
活海老バル orb(オーヴ)さんにお邪魔しました

前回はまったりとくつろげる2Fの貸切パーティルームでしたが
今回は1Fでワイワイとバルの雰囲気を味わいながらお食事を頂きたいと思います
まずはノンアルビールでかんぱ~い
キリンオールフリー 380円
1杯目のビールはノンアルで! 私の中で最近流行ってます(笑)
お通しの馬肉のトマトソース

旨みいっぱいのトマトソース、美味しいです
カウンター横にはオマール海老の水槽が

この日は水槽にオマール海老がワッサワサ!!

この水槽菜からお好きなオマール海老を選んでお料理してもらえます
詳しくはコチラ↓

(クリックしたら、写真が大きくなります)
ご希望の方は自分でオマール海老を捕獲できるので、是非チャレンジを!!
実はこの日、私もオマール海老捕獲をしたのですが
残念ながらお写真が・・・
ちょっと怖かったけど、勿論テンションは


捕獲したオマール海老をお料理してもらっている間に
生の牡丹海老(だったかな) 350円

メニューはオマール海老以外にもエビちゃん色々

前回頂いてまた食べたいと思った、ジャンボ海老フリャ~(笑)

これってメニューに載ってるかな、1人1本ガッツリと頂きました
ぼちぼちエンジ全開!?(笑) 白ワインをバイザグラスで
大きなアスパラも頂きました

今回はオマール海老をボイルで

岩塩と一緒に頂きます

爪の部分には身がぎっしり!美味しいです!!
〆は本日お勧めの孔子ロースのロースト 1,100円

柔らかな孔子のロースと赤ワインのソースと相性バッチシ
2Fでお仲間と貸切、1Fでオマール海老の捕獲を見ながらワイワイ
どちらにしても美味しく楽しめます
残念ながら今回ご一緒したお友達が体調が悪くて
余り楽しめていなかったで、今からリベンジ決定です!!
また来月もお邪魔するので、ジョーさん、くろちゃん、よろしくお願いしま~す(^-^)/
活海老バル orb(オーヴ)さんにお邪魔しました


前回はまったりとくつろげる2Fの貸切パーティルームでしたが
今回は1Fでワイワイとバルの雰囲気を味わいながらお食事を頂きたいと思います

まずはノンアルビールでかんぱ~い
キリンオールフリー 380円

1杯目のビールはノンアルで! 私の中で最近流行ってます(笑)
お通しの馬肉のトマトソース


旨みいっぱいのトマトソース、美味しいです

カウンター横にはオマール海老の水槽が


この日は水槽にオマール海老がワッサワサ!!


この水槽菜からお好きなオマール海老を選んでお料理してもらえます
詳しくはコチラ↓


(クリックしたら、写真が大きくなります)
ご希望の方は自分でオマール海老を捕獲できるので、是非チャレンジを!!
実はこの日、私もオマール海老捕獲をしたのですが
残念ながらお写真が・・・
ちょっと怖かったけど、勿論テンションは



捕獲したオマール海老をお料理してもらっている間に
生の牡丹海老(だったかな) 350円


メニューはオマール海老以外にもエビちゃん色々


前回頂いてまた食べたいと思った、ジャンボ海老フリャ~(笑)


これってメニューに載ってるかな、1人1本ガッツリと頂きました

ぼちぼちエンジ全開!?(笑) 白ワインをバイザグラスで

大きなアスパラも頂きました


今回はオマール海老をボイルで


岩塩と一緒に頂きます


爪の部分には身がぎっしり!美味しいです!!
〆は本日お勧めの孔子ロースのロースト 1,100円


柔らかな孔子のロースと赤ワインのソースと相性バッチシ

2Fでお仲間と貸切、1Fでオマール海老の捕獲を見ながらワイワイ
どちらにしても美味しく楽しめます
残念ながら今回ご一緒したお友達が体調が悪くて
余り楽しめていなかったで、今からリベンジ決定です!!
また来月もお邪魔するので、ジョーさん、くろちゃん、よろしくお願いしま~す(^-^)/
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 福島駅、新福島駅、中之島駅
スポンサーサイト
春の苗の植え付け大会 2012、大阪 箕面 やなもり農園さん♪♪
2012-05-26
GWの1日
毎年恒例、春の苗の植え付け大会に参加させて頂きました
場所は大阪 箕面にある「やなもり農園」さんの畑

年に2回のこのイベント
何故だかインドア派のダンナさんも楽しみにしています(笑)
今日植えるのはズッキーニや万願寺、とうもろこしなどなど

いつものように梁守さんから苗の植え方をレクチャーして頂きます

梁守さん、肉部のTシャツ着てるし(笑)
子供たちも梁守さんの説明を真面目に聞いています

沢山の苗たち

ガンバルぞ~!!(* ̄0 ̄*)ノ
ベテランさんはもう作業を始めています

私もこの苗の植え付けは何回目だろ??
自分でいうのもなんですが、ベテランです(笑)
今日の参加者は飛び入りの方も含めて総勢41名

前日の雨で畑がぐちゃぐちゃじゃないかと心配しましたが
さすが梁守さんの畑、水はけがイイ!!
参加者の方には出来れば長靴を~とお願いしましたが
フツーの靴でも全然大丈夫でした
植え付け終わった畑

今回は曇り空で暑すぎず
人数も多かったのであっという間に作業終了
今までで一番楽チンな苗の植え付けでした
収穫祭7月8日(日)
大きく育った野菜たちに会うのが楽しみです
水やり等々大変ですが、よろしくお願いしま~す
「やなもり農園」さんのイベントに
ご興味のある方はこのブログのメールフォームか
やなもりさんのブログ「畑の声聞いて背筋しゃんと♪」の
メールフォームで問い合わせ頂くか
私が管理人をさせて頂いている
mixiの「やなベジ女子部」のコミュを探して下さいね(^-^)/
苗の植え付けが終わったので、お昼ご飯を食べに
梁守さんお勧めのラーメン屋さん、【中村商店高槻本店】さんへ
餃子250円

スペシャルタンメン 900円

お野菜いっぱいであっさりとしたヘルシーなタンメン、美味しいで~す
今日は大地を感じる畑の土に癒されながら、健康的に働いた1日
やっぱり働いた後のご飯はウマい!!(笑)
毎年恒例、春の苗の植え付け大会に参加させて頂きました
場所は大阪 箕面にある「やなもり農園」さんの畑


年に2回のこのイベント
何故だかインドア派のダンナさんも楽しみにしています(笑)
今日植えるのはズッキーニや万願寺、とうもろこしなどなど


いつものように梁守さんから苗の植え方をレクチャーして頂きます


梁守さん、肉部のTシャツ着てるし(笑)
子供たちも梁守さんの説明を真面目に聞いています


沢山の苗たち


ガンバルぞ~!!(* ̄0 ̄*)ノ
ベテランさんはもう作業を始めています


私もこの苗の植え付けは何回目だろ??
自分でいうのもなんですが、ベテランです(笑)
今日の参加者は飛び入りの方も含めて総勢41名


前日の雨で畑がぐちゃぐちゃじゃないかと心配しましたが
さすが梁守さんの畑、水はけがイイ!!
参加者の方には出来れば長靴を~とお願いしましたが
フツーの靴でも全然大丈夫でした
植え付け終わった畑


今回は曇り空で暑すぎず
人数も多かったのであっという間に作業終了
今までで一番楽チンな苗の植え付けでした
収穫祭7月8日(日)
大きく育った野菜たちに会うのが楽しみです
水やり等々大変ですが、よろしくお願いしま~す

「やなもり農園」さんのイベントに
ご興味のある方はこのブログのメールフォームか
やなもりさんのブログ「畑の声聞いて背筋しゃんと♪」の
メールフォームで問い合わせ頂くか
私が管理人をさせて頂いている
mixiの「やなベジ女子部」のコミュを探して下さいね(^-^)/
苗の植え付けが終わったので、お昼ご飯を食べに
梁守さんお勧めのラーメン屋さん、【中村商店高槻本店】さんへ

餃子250円


スペシャルタンメン 900円


お野菜いっぱいであっさりとしたヘルシーなタンメン、美味しいで~す

今日は大地を感じる畑の土に癒されながら、健康的に働いた1日
やっぱり働いた後のご飯はウマい!!(笑)
えぐみのない白子筍、京都 大枝 田原農園さん♪♪
2012-05-22
ピンポ~ン!!
チャイムと共に届いたのは、京都 大枝 田原農園さんの白子筍

先日、日本テレビの「サ!鉄腕!ダッシュ!!」の
「春を告げる名物 いくつ出会えるか!?」のコーナーで紹介されていた筍です

番組の中で松岡君が「全然、えぐみが無い!!」と言ってたので、早速お取り寄せ
お値段、白子筍(上)小サイズ 約2kgで3,000円なり~
ゆで方はフツーの筍と一緒ですが
「米ぬか」や「鷹の爪」などは必要ないと説明書に書かれていましした
なので、お水だけでコトコト
茹で上がりました

中身もフツーの筍より白いです
早朝に掘った筍をその日のうちに発送して頂けるので
一番のお勧めのレシピは
茹で上がった筍を薄くスライスしてわさび醤油を添えた筍のお刺身だと書かれていました
ということで、我が家も白子筍のお刺身

わさびじゃなくて、柚子胡椒を添えました
食べてビックリ、本当にえぐみがないっ!!
ほのかな甘みとシャクシャクとした柔らかさ
そして、上品な香り
瑞々しくて美味しいです!!
何も入れず水だけで湯がいただけなのに・・・
さすが京都 大枝の塚原筍、恐るべし(笑)
2kgって結構量がありますね
もう1品も筍本来の美味しさを味わいたくてシンプルなお料理
白子筍のステーキ

火を通すと、甘みが増しますね~
そして、2日目
白子筍の炊き込みご飯

美味しくないわけがないっ!!

あっという間に食べちゃったので、もう一度頼もうかとHPを見たら
残念ながら今シーズンはもう発売中止になっていました
旬の恵み、自然の恵みを頂きました、ご馳走さまでした
来年はもう少し早い時期にお取り寄せして
シーズンに2回は味わいたいものです
チャイムと共に届いたのは、京都 大枝 田原農園さんの白子筍


先日、日本テレビの「サ!鉄腕!ダッシュ!!」の
「春を告げる名物 いくつ出会えるか!?」のコーナーで紹介されていた筍です


番組の中で松岡君が「全然、えぐみが無い!!」と言ってたので、早速お取り寄せ
お値段、白子筍(上)小サイズ 約2kgで3,000円なり~

ゆで方はフツーの筍と一緒ですが
「米ぬか」や「鷹の爪」などは必要ないと説明書に書かれていましした
なので、お水だけでコトコト
茹で上がりました


中身もフツーの筍より白いです

早朝に掘った筍をその日のうちに発送して頂けるので
一番のお勧めのレシピは
茹で上がった筍を薄くスライスしてわさび醤油を添えた筍のお刺身だと書かれていました
ということで、我が家も白子筍のお刺身


わさびじゃなくて、柚子胡椒を添えました

食べてビックリ、本当にえぐみがないっ!!
ほのかな甘みとシャクシャクとした柔らかさ
そして、上品な香り
瑞々しくて美味しいです!!
何も入れず水だけで湯がいただけなのに・・・
さすが京都 大枝の塚原筍、恐るべし(笑)
2kgって結構量がありますね
もう1品も筍本来の美味しさを味わいたくてシンプルなお料理
白子筍のステーキ


火を通すと、甘みが増しますね~

そして、2日目
白子筍の炊き込みご飯


美味しくないわけがないっ!!

あっという間に食べちゃったので、もう一度頼もうかとHPを見たら
残念ながら今シーズンはもう発売中止になっていました
旬の恵み、自然の恵みを頂きました、ご馳走さまでした

来年はもう少し早い時期にお取り寄せして
シーズンに2回は味わいたいものです
青空の下で豪華食材BBQ、大阪 淀川 河川敷♪♪
2012-05-19
GW1日目
肉部のBBQにお誘い頂いて夫婦で参加させて頂きました
場所は淀川河川敷

BBQ久しぶり~
子供が小さい時はママ友ファミリーと良くやっていましたが
元々うちのダンナさんはインドアタイプなので
子供が大きくなると同時に自然消滅(笑)
今日は絶好のBBQ日和、というか天気良すぎ(^^;
河川敷はBBQを楽しもうと人がいっぱいなのですが
さすが肉部の赤いTシャツは良く目立ちます

お肉のかたまりが出てきました

なんと牛タン

初めて見ました、タンのかたまり
こちらの方がさばいています~って、お料理がご職業じゃないのに何で!?(笑)
大阪 中ノ島のダイビル2Fにあるイタリアン
Arialasca Marble*tre (アリアラスカ マーブルトレ)の北川シェフもお手伝い
プロの方のお仕事を間近で見れるなんてちょっと贅沢
食材はお肉だけじゃないですよ~
大阪 福島にある「活け海老バル orb(オーヴ)」さんのオマール海老

まるでパン屋さんようにパンもいっぱい

こちらのパンは兵庫県三木市にある「レーヴ・ダムール」さんのパン
こんがり色のチーズの燻製

こちらは今日の幹事のコチラの方のお母さまのお手製
幹事さん、ご準備から後片付けまで
何から何までありがとうございました
そして、この食材は~って、ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
先日、奄美大島で大阪グルメブロガー旋風を巻き起こしてこられたコチラの方
とても同じ年とは思われない貫禄←ウソです(笑)
飲み物は各自持参

私はモエ・シャンのオーストラアリア版「シャンドン」を差し入れ
食材が揃ったので、みんなでかんぱ~い

ダブルゼロカクテルのドライモスコミュールテイスト
今日は時間が長いし、暑くて飲み疲れしそうなのでまずはノンアルで
グルグル巻きに焼かれたなが~いソーセージ

どうやって食べるのだろ??と思ったら、なが~いホットドックに

綺麗な牛ちゃんのハート

勿論、焼いていきますよ~
鹿籠豚の肩ロース

これも焼き焼き

テーブルには色々な調味料も

コチラの方がご用意下さいました、ありがとうございました
今日はダンナさんも車なので、夫婦でノンアルday
デュク・ドゥ・モンターニュ
ベルギーの老舗飲料メーカーさんが作ったノンアルのスパークリングワインです
泡立ちが柔らかでドライ感はありますが、後口が何となくラムネっぽい(笑)
仕方ないですよね~、ノンアルだもん
今度は鶏肉が焼かれています

タンドリーチキンはコチラの方の手作り
さすが肉部!!
ハラミや身大きなミスジのブロックや牛・豚・鶏とホントに肉尽くし(爆)
お写真は写しませんでしたが、刺身で頂いたミスジ
めっちゃ美味しいかった~、BBQで生が食べれるなんて
とっても贅沢BBQ
まだまだ食材は続きます
コロンコロン、大きなフランクフルト

この頃からガマンできなくなってちょこちょこアルコールを(笑)
ワインや日本酒を頂きました

オマール海老も焼かれちゃいました

〆は大阪 中津にある「情熱うどん 讃州」さんの讃ちゃんが揚げる天ぷら

そして、焼うどん

焼いたおうどんも美味しかったけど
下味だけの生うどんも美味しかったです!
讃ちゃん、ありがとうございました!!
デザートは4月生まれの方のバースデーケーキ

おめでとうございま~す

青空の下でみんなでワイワイBBQ
日焼けもしたけれど、太陽をいっぱい浴びて元気になりました
ご一緒して頂いた皆さま、ありがとうございました(^-^)/

肉部のBBQにお誘い頂いて夫婦で参加させて頂きました
場所は淀川河川敷


BBQ久しぶり~
子供が小さい時はママ友ファミリーと良くやっていましたが
元々うちのダンナさんはインドアタイプなので
子供が大きくなると同時に自然消滅(笑)
今日は絶好のBBQ日和、というか天気良すぎ(^^;
河川敷はBBQを楽しもうと人がいっぱいなのですが
さすが肉部の赤いTシャツは良く目立ちます


お肉のかたまりが出てきました


なんと牛タン


初めて見ました、タンのかたまり
こちらの方がさばいています~って、お料理がご職業じゃないのに何で!?(笑)
大阪 中ノ島のダイビル2Fにあるイタリアン
Arialasca Marble*tre (アリアラスカ マーブルトレ)の北川シェフもお手伝い

プロの方のお仕事を間近で見れるなんてちょっと贅沢

食材はお肉だけじゃないですよ~
大阪 福島にある「活け海老バル orb(オーヴ)」さんのオマール海老


まるでパン屋さんようにパンもいっぱい


こちらのパンは兵庫県三木市にある「レーヴ・ダムール」さんのパン

こんがり色のチーズの燻製


こちらは今日の幹事のコチラの方のお母さまのお手製
幹事さん、ご準備から後片付けまで
何から何までありがとうございました

そして、この食材は~って、ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
先日、奄美大島で大阪グルメブロガー旋風を巻き起こしてこられたコチラの方

とても同じ年とは思われない貫禄←ウソです(笑)
飲み物は各自持参


私はモエ・シャンのオーストラアリア版「シャンドン」を差し入れ

食材が揃ったので、みんなでかんぱ~い


ダブルゼロカクテルのドライモスコミュールテイスト
今日は時間が長いし、暑くて飲み疲れしそうなのでまずはノンアルで

グルグル巻きに焼かれたなが~いソーセージ


どうやって食べるのだろ??と思ったら、なが~いホットドックに


綺麗な牛ちゃんのハート


勿論、焼いていきますよ~

鹿籠豚の肩ロース


これも焼き焼き


テーブルには色々な調味料も


コチラの方がご用意下さいました、ありがとうございました
今日はダンナさんも車なので、夫婦でノンアルday
デュク・ドゥ・モンターニュ

ベルギーの老舗飲料メーカーさんが作ったノンアルのスパークリングワインです
泡立ちが柔らかでドライ感はありますが、後口が何となくラムネっぽい(笑)
仕方ないですよね~、ノンアルだもん
今度は鶏肉が焼かれています


タンドリーチキンはコチラの方の手作り

さすが肉部!!
ハラミや身大きなミスジのブロックや牛・豚・鶏とホントに肉尽くし(爆)
お写真は写しませんでしたが、刺身で頂いたミスジ
めっちゃ美味しいかった~、BBQで生が食べれるなんて
とっても贅沢BBQ

まだまだ食材は続きます
コロンコロン、大きなフランクフルト


この頃からガマンできなくなってちょこちょこアルコールを(笑)
ワインや日本酒を頂きました


オマール海老も焼かれちゃいました


〆は大阪 中津にある「情熱うどん 讃州」さんの讃ちゃんが揚げる天ぷら


そして、焼うどん


焼いたおうどんも美味しかったけど
下味だけの生うどんも美味しかったです!
讃ちゃん、ありがとうございました!!
デザートは4月生まれの方のバースデーケーキ


おめでとうございま~す


青空の下でみんなでワイワイBBQ
日焼けもしたけれど、太陽をいっぱい浴びて元気になりました
ご一緒して頂いた皆さま、ありがとうございました(^-^)/

今年も桜の下で泡hour(笑)、大阪 豊中市 緑地公園♪♪
2012-05-16
皆さま、GWはいかが過ごしだったでしょうか
と言いつつ、お花見の記事なんて・・・
相変わらず時系列バラバラの私のブログですが
お付き合いいただけたら嬉しいです(笑)
今年も夫婦で近所の緑地公園でお花見

場所はいつもの円形花壇横の売店

今年はちょっと出遅れたかな
いきなり寒くなったり天候が不順で、いつもより1週間遅かったお花見day
今日もお弁当を作ってきました、勿論泡もしっかり(笑)
じゃがいもとツナのサラダ

しめじ入りのお野菜のピクルス

そして、メインのローストビーフ

お肉は勿論サンエイさんの牛モモ肉
サシがしっかり入っているから、お口の中で脂がとろけます(笑)

今年の泡はさくらワインスパークリング2011
桜の花(ソメイヨシノ)から抽出した「天然さくら酵母」を使用し醸造したロゼワイン
北東北三県(青森・岩手・秋田)の山ぶどう系品種
2011年秋収穫の完熟ぶどうを使ってるみたいです
がんばろう日本!がんばろう東北!!
ワインでちょこっとお手伝い
柔らかな酸味と甘み、鼻に抜ける香りはイチゴ?さくらんぼ??
ほんのりと甘い香りです
今日は暖かくてお天気も良いので、人手もいっぱい

のどかだなぁ~
帰りはこれもこの時期恒例の「植木市」を身ながら帰ります

可憐なゆすら菊やら美味しいそうなストロベリー

(クリックしたら、写真が大きくなります)
桜並木の下をゆっくりテクテク~

池に映ったサクラも綺麗です

今年も夫婦揃って穏やかにお花見が出来たことに感謝~

今回はいつもと違う入り口から入ったので、帰りはず~っとサクラです

こちらのサクラも綺麗です

中まで入ると入場料がいるので、入り口のみパチリ(笑)

お花見には欠かせないサクラ
サクラはその昔、農耕の神、田神(サガミ)がいらっしゃる場所「座」(クラ)を表していて
桜は里に下りてきた神様の居場所を示すものとされていたとか
青い空に咲き乱れるサクラは圧倒されるというか
息をのむ迫力がありますよね
生命力いっぱいのサクラに今年も癒されました
また来年も穏やかにお花見が出来ますように
服部緑地管理事務所 豊中市服部緑地1-1
大きな地図で見る
と言いつつ、お花見の記事なんて・・・
相変わらず時系列バラバラの私のブログですが
お付き合いいただけたら嬉しいです(笑)
今年も夫婦で近所の緑地公園でお花見


場所はいつもの円形花壇横の売店


今年はちょっと出遅れたかな
いきなり寒くなったり天候が不順で、いつもより1週間遅かったお花見day

今日もお弁当を作ってきました、勿論泡もしっかり(笑)

じゃがいもとツナのサラダ


しめじ入りのお野菜のピクルス


そして、メインのローストビーフ


お肉は勿論サンエイさんの牛モモ肉

サシがしっかり入っているから、お口の中で脂がとろけます(笑)


今年の泡はさくらワインスパークリング2011

桜の花(ソメイヨシノ)から抽出した「天然さくら酵母」を使用し醸造したロゼワイン
北東北三県(青森・岩手・秋田)の山ぶどう系品種
2011年秋収穫の完熟ぶどうを使ってるみたいです
がんばろう日本!がんばろう東北!!
ワインでちょこっとお手伝い
柔らかな酸味と甘み、鼻に抜ける香りはイチゴ?さくらんぼ??
ほんのりと甘い香りです

今日は暖かくてお天気も良いので、人手もいっぱい


のどかだなぁ~

帰りはこれもこの時期恒例の「植木市」を身ながら帰ります


可憐なゆすら菊やら美味しいそうなストロベリー



(クリックしたら、写真が大きくなります)
桜並木の下をゆっくりテクテク~


池に映ったサクラも綺麗です


今年も夫婦揃って穏やかにお花見が出来たことに感謝~


今回はいつもと違う入り口から入ったので、帰りはず~っとサクラです


こちらのサクラも綺麗です


中まで入ると入場料がいるので、入り口のみパチリ(笑)

お花見には欠かせないサクラ
サクラはその昔、農耕の神、田神(サガミ)がいらっしゃる場所「座」(クラ)を表していて
桜は里に下りてきた神様の居場所を示すものとされていたとか
青い空に咲き乱れるサクラは圧倒されるというか
息をのむ迫力がありますよね
生命力いっぱいのサクラに今年も癒されました
また来年も穏やかにお花見が出来ますように

服部緑地管理事務所 豊中市服部緑地1-1
大きな地図で見る