奈良の地酒 大倉の会、大阪 谷四 酒肴 和亭(なごみてい)さん♪♪
2012-10-31
9月の始め、谷町四丁目にある
酒肴和亭(なごてい)さんにお邪魔しました

こちらのお店は
ご店主なごみちゃんの美味しいお料理と日本酒のマリアージュを楽しむお店
今日は
奈良県香芝市にある大倉本家さんのお酒だけを使ったマリアージュ
限られたお酒の中でどんなマリーアジュが楽しめるんでしょ、とても楽しみです♪♪
まずは
お手伝いをされる大阪 堺市、御陵前にある
「造り手と飲み手をつなぐお酒の専門店 松仙」坂井さんのお話
今日はお世話になります
そして、大倉の田中さんからのお話

今年1月、坂井さんやなごみちゃんにご一緒させて頂いて
奈良までお蔵を見学に行った大倉さん
見学の前のお昼ご飯で頂いた
大倉 20BY 山廃純米吟醸 直汲み本生

とっても美味しかったので、その後大倉さんで買おうと思ったんですけど
残念ながら蔵元さんでは売り切れ
諦めきれずにネットで調べて、どこかの酒屋さんから取り寄せをしちゃいました(笑)
まずはひと品目
ホタテ酒蒸しと巨峰のヨーグルトソース カクテル風と

濁酒をひやで

どちらもフルーティな味わいで美味しいです
ここからひとつのお料理にひとつの日本酒
なごみちゃんのマリアージュの始まりです
次の日本酒はって、いえいえ、これは大倉さんの仕込み水

中軟水の大倉さんの仕込み水、お店で頂けるなんてとっても贅沢
ニ品めはお造り、ずすきの洗いを酢味噌で

水酢に浮かべられたすずきの洗いをユズの香り漂う酢味噌でいっただっきま~す♪♪
合わせるお酒は、大倉 山廃純米吟醸 20BYのひや
青豆豆腐 とびあらと水なすのすり流し

お酒は大倉 特別純米 オオセト60% 22BYを燗で
そして、焼き物っていうか、酒肴盛り合わせ

奥から、さんまの塩焼き、団扇冬瓜、アマゴの忍皮漬け
後はスイカゼリーにバターピーナッツ南京バター、さつまいもの梶尾煮
黒っぽいのは甘長唐辛子の辛煮
どれもお酒がすすむ君(笑)
金鼓 特別純米ひやおろし雄町70% 23BYを燗で頂きましたが
あっという間に飲んじゃいました(爆)
いよいよお料理も折り返し地点
四品目の強肴はエビマヨ

エビマヨ??ええっ、エビマヨ!?
初めて食べました、こんな優しい酸味のエビマヨ、それにとても香ばしい
この香ばしさは何だろう??それは、なごみちゃんのひ・み・つみたいです(笑)
日本酒は大倉 山廃純米吟醸 雄町20BYをぬる燗で頂きました
肉料理が出てきました
色鮮やかなパプリカが添えられた蒸し芋豚と絹川なすのいちじく味噌ソ-ス

見た目はと~っても洋風なので日本酒に合うの!?と、びっくりしちゃいましたが
勿論、合いますっ!!
合わせるお酒は金鼓 山廃仕込み純米オオセト70% 20BYを燗で
〆の揚物は鮎のうるかチーズ揚げ

お酒は先ほど頂いた
金鼓 特別純米ひやおろし雄町70% 23BYを今度は燗で
日本酒ってスゴイよね~、温度で味が変わっちゃうんだもん
ワインも時間が経てば味が変わるけど
自分ではデキャンタくらいで後はじっとガマンの子ですもんね(笑)
ひと通りお料理が終わったところで飲みTIME
左からブルーチーズ豆腐に泉タコ甘辛煮、八尾の枝豆、納豆味噌

お酒はお好きなものをどーぞ
最後のアテはヒイカのえたりバター炒め

あったかいアテだったので何かしらの燗を合わせて頂いたのですが
忘れました、ゴメンなさい←早くブログ書けよ~(^^;
今日飲んだ日本たち、大倉さんのお酒三昧


なごみちゃんのお料理と一緒にどれもこれも美味しく頂きました
田中さん、坂井さん、そして、なごみちゃん、奥さま、お疲れさまでした
美味しくて楽しい時間をありがとうございました
酒肴和亭(なごてい)さんにお邪魔しました

こちらのお店は
ご店主なごみちゃんの美味しいお料理と日本酒のマリアージュを楽しむお店
今日は
奈良県香芝市にある大倉本家さんのお酒だけを使ったマリアージュ
限られたお酒の中でどんなマリーアジュが楽しめるんでしょ、とても楽しみです♪♪
まずは
お手伝いをされる大阪 堺市、御陵前にある
「造り手と飲み手をつなぐお酒の専門店 松仙」坂井さんのお話
今日はお世話になります
そして、大倉の田中さんからのお話

今年1月、坂井さんやなごみちゃんにご一緒させて頂いて
奈良までお蔵を見学に行った大倉さん
見学の前のお昼ご飯で頂いた
大倉 20BY 山廃純米吟醸 直汲み本生

とっても美味しかったので、その後大倉さんで買おうと思ったんですけど
残念ながら蔵元さんでは売り切れ
諦めきれずにネットで調べて、どこかの酒屋さんから取り寄せをしちゃいました(笑)
まずはひと品目
ホタテ酒蒸しと巨峰のヨーグルトソース カクテル風と

濁酒をひやで

どちらもフルーティな味わいで美味しいです
ここからひとつのお料理にひとつの日本酒
なごみちゃんのマリアージュの始まりです
次の日本酒はって、いえいえ、これは大倉さんの仕込み水

中軟水の大倉さんの仕込み水、お店で頂けるなんてとっても贅沢
ニ品めはお造り、ずすきの洗いを酢味噌で

水酢に浮かべられたすずきの洗いをユズの香り漂う酢味噌でいっただっきま~す♪♪
合わせるお酒は、大倉 山廃純米吟醸 20BYのひや
青豆豆腐 とびあらと水なすのすり流し

お酒は大倉 特別純米 オオセト60% 22BYを燗で
そして、焼き物っていうか、酒肴盛り合わせ

奥から、さんまの塩焼き、団扇冬瓜、アマゴの忍皮漬け
後はスイカゼリーにバターピーナッツ南京バター、さつまいもの梶尾煮
黒っぽいのは甘長唐辛子の辛煮
どれもお酒がすすむ君(笑)
金鼓 特別純米ひやおろし雄町70% 23BYを燗で頂きましたが
あっという間に飲んじゃいました(爆)
いよいよお料理も折り返し地点
四品目の強肴はエビマヨ

エビマヨ??ええっ、エビマヨ!?
初めて食べました、こんな優しい酸味のエビマヨ、それにとても香ばしい
この香ばしさは何だろう??それは、なごみちゃんのひ・み・つみたいです(笑)
日本酒は大倉 山廃純米吟醸 雄町20BYをぬる燗で頂きました
肉料理が出てきました
色鮮やかなパプリカが添えられた蒸し芋豚と絹川なすのいちじく味噌ソ-ス

見た目はと~っても洋風なので日本酒に合うの!?と、びっくりしちゃいましたが
勿論、合いますっ!!
合わせるお酒は金鼓 山廃仕込み純米オオセト70% 20BYを燗で
〆の揚物は鮎のうるかチーズ揚げ

お酒は先ほど頂いた
金鼓 特別純米ひやおろし雄町70% 23BYを今度は燗で
日本酒ってスゴイよね~、温度で味が変わっちゃうんだもん
ワインも時間が経てば味が変わるけど
自分ではデキャンタくらいで後はじっとガマンの子ですもんね(笑)
ひと通りお料理が終わったところで飲みTIME
左からブルーチーズ豆腐に泉タコ甘辛煮、八尾の枝豆、納豆味噌

お酒はお好きなものをどーぞ
最後のアテはヒイカのえたりバター炒め

あったかいアテだったので何かしらの燗を合わせて頂いたのですが
忘れました、ゴメンなさい←早くブログ書けよ~(^^;
今日飲んだ日本たち、大倉さんのお酒三昧


なごみちゃんのお料理と一緒にどれもこれも美味しく頂きました
田中さん、坂井さん、そして、なごみちゃん、奥さま、お疲れさまでした
美味しくて楽しい時間をありがとうございました
関連ランキング:居酒屋 | 谷町四丁目駅、天満橋駅、谷町六丁目駅
スポンサーサイト
本日デビュー、intellige by Velnica COLLECTION♪♪
2012-10-25
本日、阪急うめだ本店さんの第二期棟openに伴って
7Fのリビング用品、リラクシングコーナーに
intellige by Velnica COLLECTION
(アンテリージェ ベルニカ コレクション)がデビューしました
(クリックしたら、写真が大きくなります)
*
美しい色使いやデザインが大人気のVelnicaさんと
肌に触れる度に気持ち良さを感じるうちの素材がコラボした
素敵なハウスウエアのコレクションです
*
深いリラックスを誘う柔らかな質感と、動くたびに揺れるドレープがエレガント
*
カラーもシルエットもホントに素敵なんです
(私もちょこっとパターンをお手伝いしました(笑)
*
リボンやお花、シンプルなサッシュベルト
全部で3種類11色のベルト達
すべての商品にお好きなベルトを1つずつお選び頂いて
(キャミソールワンピース・キャミソール・ヘアバンドは除きます)
自分だけのオリジナルなコーディネート
*
お客さまの”コーディネート”というアクションが加わって
デザインが完成されるコレクション
*
是非、お店に足をお運び頂いて
美しいカラー、キレイなシルエット、肌触りの良い素材を感じて下さいね
7Fのリビング用品、リラクシングコーナーに
intellige by Velnica COLLECTION
(アンテリージェ ベルニカ コレクション)がデビューしました

(クリックしたら、写真が大きくなります)
*
美しい色使いやデザインが大人気のVelnicaさんと
肌に触れる度に気持ち良さを感じるうちの素材がコラボした
素敵なハウスウエアのコレクションです
*
深いリラックスを誘う柔らかな質感と、動くたびに揺れるドレープがエレガント
*
カラーもシルエットもホントに素敵なんです
(私もちょこっとパターンをお手伝いしました(笑)
*
リボンやお花、シンプルなサッシュベルト
全部で3種類11色のベルト達

すべての商品にお好きなベルトを1つずつお選び頂いて
(キャミソールワンピース・キャミソール・ヘアバンドは除きます)
自分だけのオリジナルなコーディネート
*
お客さまの”コーディネート”というアクションが加わって
デザインが完成されるコレクション
*
是非、お店に足をお運び頂いて
美しいカラー、キレイなシルエット、肌触りの良い素材を感じて下さいね
Web用商品撮影、東京 BODY WILD Under wave 原宿店♪♪
2012-10-23
今日は東京に出張です

私はテツ子ではないので(笑)、電車のお写真は撮らないのですが
今日は一番端の16号車だったのでパチリ
6時40分発、のぞみ206号

出張の時のお決まりのお写真、車内で朝ごパン

いつもは神戸屋で買うのですが、朝早すぎて開いていなかったのでドトールで
今日の東京でのお仕事は
もうすぐ阪急うめだ本店で発売する新ブランド
intellige by Velnica COLLECTION
(アンテリージェ バイ ヴェルニカ コレクション)の
オンラインショップ用の商品撮影のお手伝いです
撮影場所は
BODY WILD Under wave 原宿店の3F

マネキンを使っての撮影です

このお写真では余り商品が良く分かりませんが
一般発売になる25日(木)に詳しくお伝えできたらと思います
今日は1日みっちり撮影
お昼ご飯は上司が差し入れてくれた「シェーキーズ」のピザを頂きました
あっという間に日は暮れて、まだ撮影が続いている中、帰阪の途へ
途中で帰っちゃってゴメンなさい(^^;
結局、shopを一歩も出なかったなぁ

帰りの新幹線で中で食べた
トマト丸ごと和風だし 420円と
オーストラリア産ストーンサークルの赤ワイン 420円

ホントは白ワインの方が良いかなぁ~と思ったけれど
最初にビールを飲んだので、赤が飲みたかったんですよね
お惣菜も一緒に買ったけれど、お写真を撮るのをすっかり忘れていて完食
この後は爆睡で大阪に帰りま~す(笑)

私はテツ子ではないので(笑)、電車のお写真は撮らないのですが
今日は一番端の16号車だったのでパチリ
6時40分発、のぞみ206号

出張の時のお決まりのお写真、車内で朝ごパン

いつもは神戸屋で買うのですが、朝早すぎて開いていなかったのでドトールで
今日の東京でのお仕事は
もうすぐ阪急うめだ本店で発売する新ブランド
intellige by Velnica COLLECTION
(アンテリージェ バイ ヴェルニカ コレクション)の
オンラインショップ用の商品撮影のお手伝いです
撮影場所は
BODY WILD Under wave 原宿店の3F

マネキンを使っての撮影です

このお写真では余り商品が良く分かりませんが
一般発売になる25日(木)に詳しくお伝えできたらと思います
今日は1日みっちり撮影
お昼ご飯は上司が差し入れてくれた「シェーキーズ」のピザを頂きました
あっという間に日は暮れて、まだ撮影が続いている中、帰阪の途へ
途中で帰っちゃってゴメンなさい(^^;
結局、shopを一歩も出なかったなぁ

帰りの新幹線で中で食べた
トマト丸ごと和風だし 420円と
オーストラリア産ストーンサークルの赤ワイン 420円

ホントは白ワインの方が良いかなぁ~と思ったけれど
最初にビールを飲んだので、赤が飲みたかったんですよね
お惣菜も一緒に買ったけれど、お写真を撮るのをすっかり忘れていて完食
この後は爆睡で大阪に帰りま~す(笑)
お野菜たっぷり水餃子、大阪 高槻 イーサイリューシャンさん♪♪
2012-10-20
今日はJR摂津富田駅近くの
溢彩流香(イーサイリューシャン)さんにお邪魔しました

美味しいものをいっぱいご存知のコチラの方のお誘い
すご~く気になっていたお店なのでとっても嬉しいです♪
ありがとうございました♪♪

まずはビールでかんぱ~い!!

ミネラル感いっぱいのハートランド、やっぱり好きっ♪♪
ひと品目、黒酢の酢豚

旨みたっぷりの豚肉にシャキシャキのきゅうりの歯ごたえ
鼻に抜ける黒酢の香りが良い香り
冬瓜と明太子の和え物

冬瓜ってこんなお料理も出来るんですね
お家では余り使わない冬瓜ですが、これはちょっと作ってみたい1品
3品目は鶏肉と梨のスープって、お写真撮り忘れました(^^;
鶏肉のエキスたっぷりの中に優しい梨の甘みを感じるスープ
素朴な味わいでしたがとっても美味しかったです
今日のお酒は持込で
私が持ち込んだフォール・ド・ローザン ブリュット AOCクレマン・ド・ボルドー

水餃子が有名な溢彩流香(イーサイリューシャン)さん
他にどんなお料理が出てくるのか分からなかったので
取り合えず何にでも合いそうな辛口のスパークリングをチョイス
後味の苦味が少し気になりましたが、
ほんのりと柑橘系の香りがして泡は柔らか
これでお値段1,400円弱なら◎じゃないって、自画自賛(笑)
もち米シュウマイ

蒸したてアツアツのシュウマイ、モチモチした食感でお肉の旨みもたっぷり
人参と大根、それにズッキーニの水餃子

どちらもお肉は牛肉らしいです
初めて食べました、こんな具財の水餃子
それぞれのお野菜の味が楽しめる美味しい水餃子でした
お店の名物、水晶餃子

これは言うまでも無く美味しい~、いくつでも食べれそう(笑)
コチラの方が持ち込まれた
ビルギット・アイヒンガー ローター・フェルトリーナー

オーストリアの古い地場品種のローター・フェルトリーナーの白ワイン
香りも酸味も穏やかでりんさんの優しい味付けのお料理にはぴったりです
実はこのワイン、伊丹のワインハウス「日の出」桑山さんのところのワインです
持ち込まれた方がお買い上げの場面にも立ち会っていたので
とっても楽しみにしていました(笑)
豆尽くしの炒め物

枝豆とトウモロコシ、カシューナッツと牛肉の炒め物
豆板醤のピリカラな味付けが香りが食欲をそそります
海鮮の炒め物

イカやナスビ、パプリカの炒め物
美味しいお料理にワインも進んで、持ち込みワイン3種類目
L ラロッシュ シャブリ プルミエクリュ シャントルリ 09

コチラの方が持ち込まれたワイン
今日は色々なワインを頂けて嬉しいです♪♪
黄ニラのニラ玉

黄ニラの香りがいっぱいで卵ふわふわ~、美味しいです
そしてこちらもシャブリと一緒に持ち込まれたワイン
カステラーニ キャンティ・クラシコ リゼルヴァ 2003

久しぶりに飲みましたキャンティ・クラシコ
凝縮感はあるけれど軽やかな口当たり
もう少しゆっくり楽しみたかったけれどついつい(笑)
焼き飯

お米がパラパラでお腹がいっぱいでも食べれちゃいます
パイ

シナモンの香りの甘いパイ、しっかり完食しちゃいました
最後に丹後のお酒、久美の浦 秀醸

残念ながら、今日参加できなかった方からの差し入れ
美味しく頂きました、ありがとうございました
アットホームな雰囲気の中で頂くリンさんのお料理
シンプルな中にも際立つものが感じられて、どれも美味しかったです
今日は貸切のお食事会、ご一緒させて頂いた皆さま
美味しくて楽しい時間をありがとうございました
溢彩流香(イーサイリューシャン)さんにお邪魔しました

美味しいものをいっぱいご存知のコチラの方のお誘い
すご~く気になっていたお店なのでとっても嬉しいです♪
ありがとうございました♪♪

まずはビールでかんぱ~い!!

ミネラル感いっぱいのハートランド、やっぱり好きっ♪♪
ひと品目、黒酢の酢豚

旨みたっぷりの豚肉にシャキシャキのきゅうりの歯ごたえ
鼻に抜ける黒酢の香りが良い香り
冬瓜と明太子の和え物

冬瓜ってこんなお料理も出来るんですね
お家では余り使わない冬瓜ですが、これはちょっと作ってみたい1品
3品目は鶏肉と梨のスープって、お写真撮り忘れました(^^;
鶏肉のエキスたっぷりの中に優しい梨の甘みを感じるスープ
素朴な味わいでしたがとっても美味しかったです
今日のお酒は持込で
私が持ち込んだフォール・ド・ローザン ブリュット AOCクレマン・ド・ボルドー

水餃子が有名な溢彩流香(イーサイリューシャン)さん
他にどんなお料理が出てくるのか分からなかったので
取り合えず何にでも合いそうな辛口のスパークリングをチョイス
後味の苦味が少し気になりましたが、
ほんのりと柑橘系の香りがして泡は柔らか
これでお値段1,400円弱なら◎じゃないって、自画自賛(笑)
もち米シュウマイ

蒸したてアツアツのシュウマイ、モチモチした食感でお肉の旨みもたっぷり
人参と大根、それにズッキーニの水餃子

どちらもお肉は牛肉らしいです
初めて食べました、こんな具財の水餃子
それぞれのお野菜の味が楽しめる美味しい水餃子でした
お店の名物、水晶餃子

これは言うまでも無く美味しい~、いくつでも食べれそう(笑)
コチラの方が持ち込まれた
ビルギット・アイヒンガー ローター・フェルトリーナー

オーストリアの古い地場品種のローター・フェルトリーナーの白ワイン
香りも酸味も穏やかでりんさんの優しい味付けのお料理にはぴったりです
実はこのワイン、伊丹のワインハウス「日の出」桑山さんのところのワインです
持ち込まれた方がお買い上げの場面にも立ち会っていたので
とっても楽しみにしていました(笑)
豆尽くしの炒め物

枝豆とトウモロコシ、カシューナッツと牛肉の炒め物
豆板醤のピリカラな味付けが香りが食欲をそそります
海鮮の炒め物

イカやナスビ、パプリカの炒め物
美味しいお料理にワインも進んで、持ち込みワイン3種類目
L ラロッシュ シャブリ プルミエクリュ シャントルリ 09

コチラの方が持ち込まれたワイン
今日は色々なワインを頂けて嬉しいです♪♪
黄ニラのニラ玉

黄ニラの香りがいっぱいで卵ふわふわ~、美味しいです
そしてこちらもシャブリと一緒に持ち込まれたワイン
カステラーニ キャンティ・クラシコ リゼルヴァ 2003

久しぶりに飲みましたキャンティ・クラシコ
凝縮感はあるけれど軽やかな口当たり
もう少しゆっくり楽しみたかったけれどついつい(笑)
焼き飯

お米がパラパラでお腹がいっぱいでも食べれちゃいます
パイ

シナモンの香りの甘いパイ、しっかり完食しちゃいました
最後に丹後のお酒、久美の浦 秀醸

残念ながら、今日参加できなかった方からの差し入れ
美味しく頂きました、ありがとうございました
アットホームな雰囲気の中で頂くリンさんのお料理
シンプルな中にも際立つものが感じられて、どれも美味しかったです
今日は貸切のお食事会、ご一緒させて頂いた皆さま
美味しくて楽しい時間をありがとうございました
ある日のモルトガット醸造所デュベルビール マグナムボトル♪♪
2012-10-16
どど~ん!!

先日
『世界一魔性を秘めたビール』と称されるゴールデン・エールの最高峰といわれる
モルトガット醸造所デュベルビールのマグナムボトルを飲む機会がありました
マグナムのビール、初めて見ました!!
詮はシャンパンと同じようにコルクをワイヤーで止められていました
から揚げとビール、鉄板の組み合わせやね~!!

上品な味付けのから揚げとしっかりしたお味のベルギービール
とっても美味しいです!!
大将が出してくれた箸休めの大根おろし

またまたあっさりとから揚げが頂けます
なので、ビールをおかわり
桑山プロデュース麦、満タン!

いつもワイン会でお世話になっている伊丹のワインショップ「日の出」さんのビール
最初に飲んだデュベルビールより甘く感じる~
こういう飲み比べも楽しいですね
こちらのお店は日本酒のお店、日本酒も頂かなくちゃ!!
和歌山の地酒蔵 吉村秀雄商店さんの車坂

偶然にも私の横には蔵の営業の方が・・・
こりゃ、飲まなアカンでしょ(笑)

ラベルの横に書かれた「おふくろの味にあう純米酒」
確かに!!
口当たりが軽やかです~っと飲めるお酒、どんなお料理にも合いそうです
そして、お料理をひと品
北海道釧路仙鳳跡の牡蠣を生で

この牡蠣、「絶対美味しいから食べて~」と
お友達が訴えるように、いえいえ懇願するように(笑)教えてくれた一品です
プリ~っとした身をお口に頬張ると

めちゃクリーミーと言うより、もうね~、牡蠣のクリーム!!
それがお口いっぱいに広がります、あぁ~幸せ♪♪
某日、某所でのイベント
今日は珍しく夫婦で昼酒、美味しかったです!!
また、お邪魔させて頂きたいと思います
大将にお写真を撮る許可は頂いたけれど
ブログにupすることをお聞きしなかったので、詳しいことは内緒です
分かった方もコメントは差し控えて下さいね
当たっても何の賞品もご用意出来ないので(笑)
帰りに天満宮さんにお参り

パン、パン!!

昼酒、まわります~っていうか
2人とも昨晩飲み過ぎたから、お酒が戻ってきちゃいました
ほろ酔い気分でお昼寝だ~!!
とっても贅沢なある日の休日でした(笑)

先日
『世界一魔性を秘めたビール』と称されるゴールデン・エールの最高峰といわれる
モルトガット醸造所デュベルビールのマグナムボトルを飲む機会がありました
マグナムのビール、初めて見ました!!
詮はシャンパンと同じようにコルクをワイヤーで止められていました
から揚げとビール、鉄板の組み合わせやね~!!

上品な味付けのから揚げとしっかりしたお味のベルギービール
とっても美味しいです!!
大将が出してくれた箸休めの大根おろし

またまたあっさりとから揚げが頂けます
なので、ビールをおかわり
桑山プロデュース麦、満タン!

いつもワイン会でお世話になっている伊丹のワインショップ「日の出」さんのビール
最初に飲んだデュベルビールより甘く感じる~
こういう飲み比べも楽しいですね
こちらのお店は日本酒のお店、日本酒も頂かなくちゃ!!
和歌山の地酒蔵 吉村秀雄商店さんの車坂

偶然にも私の横には蔵の営業の方が・・・
こりゃ、飲まなアカンでしょ(笑)

ラベルの横に書かれた「おふくろの味にあう純米酒」
確かに!!
口当たりが軽やかです~っと飲めるお酒、どんなお料理にも合いそうです
そして、お料理をひと品
北海道釧路仙鳳跡の牡蠣を生で

この牡蠣、「絶対美味しいから食べて~」と
お友達が訴えるように、いえいえ懇願するように(笑)教えてくれた一品です
プリ~っとした身をお口に頬張ると

めちゃクリーミーと言うより、もうね~、牡蠣のクリーム!!
それがお口いっぱいに広がります、あぁ~幸せ♪♪
某日、某所でのイベント
今日は珍しく夫婦で昼酒、美味しかったです!!
また、お邪魔させて頂きたいと思います
大将にお写真を撮る許可は頂いたけれど
ブログにupすることをお聞きしなかったので、詳しいことは内緒です
分かった方もコメントは差し控えて下さいね
当たっても何の賞品もご用意出来ないので(笑)
帰りに天満宮さんにお参り

パン、パン!!

昼酒、まわります~っていうか
2人とも昨晩飲み過ぎたから、お酒が戻ってきちゃいました
ほろ酔い気分でお昼寝だ~!!
とっても贅沢なある日の休日でした(笑)